まずはお話しを
お聞かせください
お聞かせください
明るい明日への第一歩。
離婚に対する貴方の不安、お悩みを聞かせてください。
離婚に対する貴方の不安、お悩みを聞かせてください。
離婚問題、こんなお悩みございませんか?
突然、離婚を切り出された
離婚を切り出されたが離婚したくない
相手が浮気しているように感じる
価値観が全く合わなくて我慢できない
相手の親族と折り合いが悪い
離婚はしたいが、どのように財産分与がされるのかわからない。
養育費がどのくらいもらえるのか知りたい。
不倫相手の配偶者から慰謝料を請求された
突然裁判所から離婚調停の呼び出し状が届いた
女性弁護士が全力でサポートします
「離婚」3つの方法と手続きの流れ
01 協議離婚
協議離婚とは夫婦の合意による離婚のことです。
離婚届を市区町村役場へ提出することで成立します。
離婚届を市区町村役場へ提出することで成立します。
合意成立
協議離婚が成立します。
弁護士へ依頼するメリット
相手と顔を合わすことなく弁護士を通しての交渉が可能です。
合意不成立
合意できない場合は調停の申し立てを行います。
02 調停離婚
家庭裁判所へ離婚調停(話し合い)の申し立てをします。
調停成立
協議(調停)離婚
弁護士へ依頼するメリット
代理人として調停で交渉を進めることが可能です。
調停不成立
調停で成立しない場合は離婚の訴訟を行います。
03 裁判離婚
協議でも調停でも離婚が成立しない場合、裁判で離婚をするしかありません。
離婚を認めてもらうには、法律で定められた離婚原因にあたる事実を主張し、それを証拠で裏付けなければなりません。
離婚を認めてもらうには、法律で定められた離婚原因にあたる事実を主張し、それを証拠で裏付けなければなりません。
ながた法律事務所に依頼するメリット
精神的な負担を緩和できます。
相手と顔を合わせずに済みます。
弁護士ならば,調停・裁判に,代理人として代わりに対応することができます。
協議書や調停,裁判の書面作成を任せることができます。
専門的な知識を基にサポートが受けられます。
相手の言い分,調停委員や裁判官の説明などが適正であるのか,適切に判断し,サポートすることができます。
迅速に、解決までサポートします。
事務所スタッフが一丸となって、早期解決をサポートします。
解決事例のご紹介
夫のDVが原因で別居中。 過去に調停を行っているが相手方が出頭せず不成立となった事例・妻側の代理人
Dさんは一刻も早く夫と離婚すること、2人の娘の親権を得ることを望んでいましたが、争いを長期化させてまで慰謝料請求などをすることは望んでいませんでした。また、夫はまったく離婚の話し合いに応じないと聞いていました。
そこで、当事務所は、夫に対し、協議離婚に応じるのであれば慰謝料などの請求はしないが、応じないのであれば訴訟を提起し、慰謝料請求もせざるを得ない旨の通知を送付しました。
すると夫から連絡があり、電話や書面でやりとりをし、母親であるDさんを親権者とすること、金銭的な請求はしないことを条件に協議離婚に応じてもらうことができました。
そこで、当事務所は、夫に対し、協議離婚に応じるのであれば慰謝料などの請求はしないが、応じないのであれば訴訟を提起し、慰謝料請求もせざるを得ない旨の通知を送付しました。
すると夫から連絡があり、電話や書面でやりとりをし、母親であるDさんを親権者とすること、金銭的な請求はしないことを条件に協議離婚に応じてもらうことができました。
性格の不一致を理由に夫が出て行き、別居中に、夫から離婚調停を申し立てられた。 夫から暴力や暴言を受けたこともあるが、双方に明確な離婚原因があるとはいえない事例・妻側の代理人
離婚をすることに争いはありませんでしたが、双方とも、まだ就学前の長男の親権を主張していました。
まずは夫に受任通知を送り、婚姻費用を支払うよう通知しました。夫にも弁護士が代理人に就き、調停内で協議を重ねました。協議は難航しましたが、家庭裁判所の調査官の調査や、試験的な面会交流を重ねることで夫を説得し、親権者を母Eさんとすることで調停が成立しました。また、金銭的にも、養育費のほかに、当面の子どもの費用に充てるために解決金を支払ってもらうことで合意できました。
まずは夫に受任通知を送り、婚姻費用を支払うよう通知しました。夫にも弁護士が代理人に就き、調停内で協議を重ねました。協議は難航しましたが、家庭裁判所の調査官の調査や、試験的な面会交流を重ねることで夫を説得し、親権者を母Eさんとすることで調停が成立しました。また、金銭的にも、養育費のほかに、当面の子どもの費用に充てるために解決金を支払ってもらうことで合意できました。
妻の不倫が原因で離婚。妻の不倫相手に損害賠償を求めた事例。夫側の代理人
Fさんは、元妻に対する慰謝料は求めておらず、元妻の不倫相手に対してのみ慰謝料を求めていました。不倫相手はFさんの顔見知りで、元妻がEさんと結婚していることを知っているにもかかわらず、元妻を誘惑したとの理由からでした。
当事務所では、元妻の不倫相手に対して、まず内容証明郵便を送り、慰謝料として300万円の支払いを求めましたが、不倫相手は既にEさんと元妻との婚姻関係は破綻していたなどと主張し、慰謝料の支払いに応じませんでした。
そこで、訴訟を提起した上、元妻に協力をお願いして証人尋問をさせてもらい、Fさんとの婚姻関係が破綻していなかったことなどの立証を行いました。その結果、裁判所は、不倫相手に対し約160万円の支払いを命じる判決を出しました。
当事務所では、元妻の不倫相手に対して、まず内容証明郵便を送り、慰謝料として300万円の支払いを求めましたが、不倫相手は既にEさんと元妻との婚姻関係は破綻していたなどと主張し、慰謝料の支払いに応じませんでした。
そこで、訴訟を提起した上、元妻に協力をお願いして証人尋問をさせてもらい、Fさんとの婚姻関係が破綻していなかったことなどの立証を行いました。その結果、裁判所は、不倫相手に対し約160万円の支払いを命じる判決を出しました。
項目を入力した後[送信する]ボタンを押してください。
ご連絡を頂きました後、当事務所から折り返しご連絡を差し上げますので、必ず連絡のつく電話番号・E-mailアドレスを記載してください。
ご連絡を頂きました後、当事務所から折り返しご連絡を差し上げますので、必ず連絡のつく電話番号・E-mailアドレスを記載してください。
営業・広告宣伝メールの送信は堅くお断り致します。
同意なく送信された営業・広告宣伝メールについては,特定電子メール法違反として登録送信適正化機関を通じて総務省に情報提供致します。
同意なく送信された営業・広告宣伝メールについては,特定電子メール法違反として登録送信適正化機関を通じて総務省に情報提供致します。